4/12 水源地散策 1・2年生活科

12日は1年生と2年生は交流もかねて、揖保川水源地に行きました。先生のお話を聞いたあと、1・2年生仲良く虫を探したり、遊具で遊んだり、花を摘んだりと楽しいひとときが過ごせました。少し暑くなってきたのでお茶休憩をしたあと学校へ戻りました。

4/11 ALTの授業 5・6年 外国語活動

11日は5年と6年で外国語活動がありました。本日より新しいALTの先生がこられました。ニュージーランド出身のジャズ先生です。週1回きていただきます。また外国語指導教員として神部小から安藤先生が週2回きていただきます。早速ジャズ先生からニュージーランドの自然やラクビーなどの人気スポーツを紹介していただき、また児童もジャズ先生にいろいろな質問をして、いい外国語活動ができました。

 

4/6 1学期始業式

6日は1学期の始業式でした。まず転任された先生を紹介したあと、新しく来られた先生方に挨拶をしていただきました。そして児童代表の歓迎の言葉を受けて、新しいスタッフも加わり始業式が始まりました。校長先生より担任や教科、地区担当、お世話になるスタッフのみなさんの発表があり、その都度、児童は良い歓声を上げ、いい反応をしてくれました。そのあと、6年生は明日の入学式の準備を進んでしてくれて最高学年になった姿は頼もしいです。

夏休み「英語に親しもう」中止のお知らせ

たつの市教育委員会からのお知らせです。

先日より募集しておりました

*なつやすみ英語絵本読み聞かせ教室 対象 市内小学1年生から小学4年生

開催日 8月25日(水)たつの市役所、8月26日(木)新宮総合支所、8月27日(金)

*イングリッシュチャレンジデー 対象 市内小学3年生から小学6年生

開催日 3年生 8月20日(金)13:30~ 4年生 8月20日(金)15:00~

5年生 8月23日(月)9:00~  6年生 8月23日(月)10:30~

8月20日(金)より兵庫県下に緊急事態宣言が発令される為、全て中止します。

8月になりました。

半田小学校のみなさん。

元気にすごしていますか。

8月もあつい日がつづいています。

熱中症ねっちゅうしょう新型しんがたコロナウイルス感染症かんせんしょうにはじゅうぶんに気をつけてくださいね。

しゅくだいをしていてこまったことがあればいつでも学校にれんらくしてください。

しゅくだいいがいのことでもかまいません。

 

アオバズク

アオバズクがことしもやってきています。

校門の外の大きな木の洞(うろ)を巣にして生活しています。「黄色い目がかわいいよ」と子どもたち。冬はフィリピン方面で過ごすのだとか。

ひなが無事巣立つまでみんなで静かに見守ります。

 

こちらは本日の給食。

ドライカレーとチーズポテト,コーンスープにナン。

きょうもおいしくいただきました。

 

連休明けから1週間あまり。

急に暑くなりましたね。

運動会の練習も汗だくです。

教室ではChromebookでデジタル教科書をひらいたり,ALTのジャン先生と外国語活動を楽しんだりしました。

今週もみんなよくがんばりました。

今年度最後の給食

きょうの献立は,ミネストローネ,小松菜のソテー鶏肉のレモン漬け,お祝いケーキ,フライドポテト(6年生のみ)でした。

6年生にとっては,学校の中で調理してもらう給食を食べるのが今日で最後です。

桜の形のにんじんが入っていました。調理員さんからの「卒業・進級おめでとう」のメッセージです。みんなでおいしくいただきました。

(中学校は中央学校給食センターからの配食となります)