コンテンツへスキップ
かがやき学級ときらめき学級は「作ってあそぼう」の学習をしました。まずジャンボすごろくをするため、それぞれの児童がサイコロやコマを分担して作りました。そして考えていたミッションをすごろくの中に入れていきました。例えば先生とじゃんけんをする、サッカーゴールに球を入れる、バランスボールに乗る、3ヒントクイズをするなどがありました。途中、ストップのコーナーではスキルカードを見てどっちがかっこいい?などの問題もありました。みんながゴールしたあと、「作るのが楽しかった。」、「ミッションを考えたり、やってみたりすることが楽しかった。」などの満足した感想を発表できました。
5日の朝は梅雨雲りで前日に比べて過ごしやすかったです。全校朝会が体育館でありました。まず保健給食委員会から熱中症についてのプレゼンテーションがあり、今の時期は熱中症になりやすいので気をつけましょうという話でした。次に縦割り班でマッチ棒クイズをみんなで考えて盛り上がりました。最後に小学校の校歌をわかりやすく解説してもらって1番だけ歌って終わりました。半田っ子には暑さに負けずに7月を過ごしていってほしいです。
3年生はバードウオッチングで見つけた野鳥をグループにわかれて調べています。調べたことをクイズにして参観日にお家の方へ発表しました。さらに1年生にも伝えようと朝の会に1グループずつ発表をしています。今日のチームは「アオサギ」を発表していました。アオサギの卵の色は白、黒、青、灰色どれに近いかといった問題もあり、1年生は興味津々で発表を聞いていました。
2年生は永冨家の母屋や道具館などを見学しました。前回は菖蒲が満開の庭園を見学しましたが、屋敷の中に入りたかったようです。見学後にはあ2年生から、どんどん質問が出て、案内の方もたじたじでした。
28日は学校訪問がありました。学校訪問とはたつの市の教育委員会から児童の学習の様子や学校施設の様子などの視察訪問です。訪問は3年に1回程度あります。児童の様子についてはしっかり学習に取り組んでいることを評価され、教室のクーラーについてはコロナ対策のための配慮も継続して使用するよう指示がありました。学校にとって大きな行事が一つ終わりました。
5年生はようやくプール指導の1回目でした。まずバディを決めて、基礎的な内容を練習しました。浮く練習を何パターンも反復練習していきました。ダルマ浮き、大の字浮き、背浮きは順調でしたが、ふし浮きはすぐ足がついてしまう人もいました。そしてけ伸びの練習もして次の時間にはクロールや平泳ぎに挑戦する予定です。
参観日あけの23日からプール指導が始まりました。今年も昨年に引き続きゆとりを持って1回2時間指導の計画で進めています。4年生は3・4時間目にまず小プールに入りました。そしていくつかの活動のあと、大プールに入りました。昨年まで小プールのみだったのでプールの広さと深さにおそるおそる入っていきました。最後には慣れてきて基本練習ができていました。
22日は参観日でした。朝からこどもたちのテンションは上がっていました。学んだことを発表する児童は緊張しつつも堂々と発表ができていました。毎日、お家の人にきてほしいという児童もいました。そしてPTA教育講演会ではぴーす&ピースのメンバーにきていただき、知的障害者疑似体験をしました。
3年生は図工の時間に先日見学に行った永富家の庭園を描いていました。池の中で見たトンボを丁寧に描いたり色鉛筆で背景を塗ったりと工夫して作品を仕上げていました。また、絵が完成した児童はバスや刀、箱など自分が作りたいものを工作していました。
上にスクロール