13日は雨模様で、運動会に向けて各学年ごとに体育館練習をしました。4年生はソーランの練習をしました。4年生は運動会で初めてソーランを踊ります。練習では機敏な動きで声もよく出ていました。運動会当日もきれきれの踊りを期待しています。
カテゴリー: トピックス
学校の旬の情報をお届けします。
5/12 朝の様子
12日は朝から雲がどんよりして天気が下り坂です。ふだん多くの児童は登校後、外遊びをしています。サッカーが主流ですが、雲梯や吊り輪で体力づくりをしている児童もいます。
5/11 調理実習 6年家庭科
11日は調理実習がありました。スクランブルエッグと野菜炒めです。準備から調理、片付けまで協力してできました。特にフライパンに卵を入れてかきまぜる調理では、火加減に注意して調理ができていました。6年生の集中する姿が素晴らしかったです。
5/9 運動会開閉会式練習 6年
6年生は5時間目、運動会の開閉式の練習をしました。紅白代表の係や旗を揚げる係は動き出すタイミングやまわりの動きにそろえながら、運動会当日にきらきらした演技ができるようがんばっていました。明日も練習する予定です。
5/9 運動会練習開始
9日は21日開催予定の運動会に向けて、練習が始まりました。低学年はリングバトンを使ってのリレーの練習です。1年生にとっては初めてのリレーで、紅白に分かれての対抗リレーの練習に熱が入りました。
5/6 学校探検 1,2年生活科
6日は1年生と2年生が一緒に学校探検をしました。ウオークラリー形式で色々な教室や学校施設を回りました。まず2年生があらかじめいく場所の説明を作って、それぞれの場所の前にはっていきました。1年生にとっては3階や北館に行くのが初めてで、学校に慣れる良い機会となりました。
5/2 ジャス先生との交流 1年特別活動
2日はALTの先生の来校日です。1年生はジャズ先生との交流がありました。まずhell0の歌を歌って緊張をほぐしました。次にwhat is your name?My name is~をしました。とても楽しい雰囲気で、自分の名前をジャズ先生や担任の先生、友だちと何回も繰り返して言えました。
校報「半田っ子」の更新
4月28日号を載せています
4/28 参観日
28日はPTA参観日ならびに総会、学年懇談がありました。児童は朝からテンションが高かったです。授業ではみんな発表をがんばり、また先生が出した問題を解こうとする意欲がうかがえました。
4/27 全校朝会
27日は新学期になって初めて1年生から6年生までがそろった朝会がありました。校長先生からは1年生向けのお話のあと、各委員会より連絡や活動の紹介がありました。また生活指導の先生からはゴールデンウイークの過ごし方や登校指導がありました。みんなで顔を合わせて話を聞くいい時間となりました。